Featured Video Play Icon

【定期瞑想会報告】臥位のマインドフルヨガを約30名で実践しました(マインドフルネスストレス低減法体験)

6月24日(火)20:00〜20:30に定期瞑想会を開催し、ZOOMで約30名の参加者の皆さんと一緒に臥位のマインドフルヨガを実践しました。

植田真史のガイドによって約20分間、MBSRの臥位のマインドフルヨガ(横たわってゆっくり動く簡単なヨガ)をしました。体の感覚の変化を感じながら「今ここ」に戻り、心を静め、穏やかな時間をともに過ごしました。

感想/質問と講師のコメント


📝 感想

「背中がすっきりした気がします」
💬 水野 雄太のコメント:普段あまり背中を意識することは少ないかもしれませんが、今日はヨガの中で注意をしっかり向けて、その結果すっきりとしたのかもしれませんね。

「ありがとうございました。体が軽くなったような感じがしました」
💬 水野 雄太のコメント:実際の体重に変化はないかもしれませんが、気持ちは軽くなったという、不思議な状態かもしれませんね。

「体のあちこちが気持ちよく伸びて心地よい時間を過ごせました」
💬 水野 雄太のコメント:日常の中ではなかなか体を伸ばしてあげる機会も少ないので、今日は体の「伸びたい」「ほぐしたい」という欲求に応えられたのかもしれませんね。

「嫌な気分に支配されて参加時間に気づかないほどでした。参加して気持ちが切り替わりました」
💬 水野 雄太のコメント:そういった大変な状況の中でご参加いただいてありがとうございます。少しでも気持ちが切り替わったということであれば、嬉しいです。

「ヨガの動きによって呼吸への意識が深まり、スッキリしました」
💬 水野 雄太のコメント:私たちは日常の中で体が呼吸してくれていることを意識する機会がほとんどありません。こうした機会に呼吸を見つめ直すのも良いと思います。

「リラックスできる反面、呼吸以上に地面と接している部分や胸やお腹に意識が向いて新鮮でした。また、動きを通じて体と会話しているような気持ちになりました」
💬 水野 雄太のコメント:いろんな発見があったということかもしれませんね。「体と会話」というのもとても素敵な表現ですね。

「片方の手足を伸ばすとき、予想以上に体が安定していて驚いた。その後仕事のことを思い出したけど、すぐに体の動きに意識を向けることができた」
💬 水野 雄太のコメント:体の思わぬ安定感に気づかれたことや、意識を自分で切り替えられたという体験はとても大切ですね。

「久しぶりに参加しました。普段は毎日ボディスキャンをしています。ヨガも時々やっています。こうして皆さんと行うのもいいですね。心と体が和らぎ、深い呼吸になりました」
💬 水野 雄太のコメント:日々の実践が素晴らしいですね。皆で行うことでまた違った気づきがあったかもしれません。


❓ 質問

「夏や梅雨は汗や蒸し暑さに必要以上に気を取られたりします。何かコツなどありますか?」
💬 植田 真史の回答:ある程度快適な環境を整えるのは大切ですが、注意がそれるのも自然なこと。変化を楽しんでみるのもよいかもしれません。不快感をなくすのではなく、その関係性を作り直すというのが、瞑想の中心的なテーマだと思います。
💬 水野 雄太の回答:不快感とどう向き合うかが大切です。呼吸や体に注意を向け、感情と距離を取ることで、「まあなんとかなるかな」という感覚が出てくることもあります。呼吸に戻る、体の声に耳を傾ける――そうした原点に立ち返ることで、不快さの中にも「大丈夫」という感覚が育まれるかもしれません。


【定期瞑想会のご案内】

定期瞑想会は毎週火曜20:00〜20:30に開催しています🌱(参加無料)
【参加方法】メルマガに以下のボタンからご登録ください(匿名、メアドのみ。配信停止も簡単)

毎週火曜日昼のメールで定期瞑想会のZoomのリンクをお知らせします(メルマガでは講座のご案内などもお届けします)

無料瞑想会はLINEでもご案内しています!ご登録はこちらから
https://lin.ee/cescegp


【次回開催予定のMBSRのご案内】

現代マインドフルネスセンターでは、定期的にオンラインのMBSR(マインドフルネスストレス低減法)を開催しています🌳

次回の開催日程は以下のボタンからチェックしてみてくださいね!


【瞑想と体操で腰痛ケア 4週間動画コース】

慢性腰痛に心身両面からの新しいアプローチ😊動画コースですのでご都合のよいタイミングで視聴できます。はじめの3日間を無料体験できます。コースの詳細は以下のボタンからチェックしてみてくださいね!


コメントを残す