You are currently viewing 【MBSR報告】5/11 マインドフルネスストレス低減法 レッスン1を開催しました

【MBSR報告】5/11 マインドフルネスストレス低減法 レッスン1を開催しました

25年5月11日(日)15:00〜17:30にマインドフルネスストレス低減法(MBSR)8週間コースのレッスン1が開催されました。MBSR講師の水野雄太と山縣亜己によって、ZOOMで約20名の受講者ともにマインドフルネスについて学び、実践しました。

今回のテーマ

今回のテーマ「マインドフルネスとの出会い」として、参加の動機の振り返りや、マインドフル・イーティング(レーズンエクササイズ)、ボディスキャンなどを実践しました。

マインドフル・イーティング(レーズン・エクササイズ)

1粒のレーズン(あるいはナッツなど他の食べ物)を約10分かけて五感をフル活用して食べました。講師のガイドによって、じっくりと見て観察し、指で感触を確かめ、唇でも触れ、口にふくんで噛まずにおき、ようやくゆっくりと噛んでいきました。唾液が出てきたり、食べたい衝動が起こったりするプロセスを、瞬間ごとに集中して観察していきました。

ボディスキャン

ボディスキャンの開始前には、講師から「今の身体の感覚に注意を向けて、感じ取ってみましょう。また思いや気持ちなどにとらわれていることに気づいたら、淡々と身体の感覚に注意を向け直しましょう。これによって、集中力や観察力や感情の調整力が養われ、マインドフルネスの土台が培われます」と説明しました。

ホームワーク

最後にホームワークとして、ボディスキャン(40分)やマインドフル・イーティングなどを説明し、さまざまな質疑応答をしてクロージングしました。


コメントを残す