You are currently viewing 瞑想中に浮かぶ「雑念」への対処法 〜瞑想Q&A〜

瞑想中に浮かぶ「雑念」への対処法 〜瞑想Q&A〜

瞑想Q&Aでは、瞑想に関するさまざまなご質問に、医師・マインドフルネス講師の筆者がお答えしています。今回のテーマは瞑想中の「雑念」についてです。

ご質問内容【瞑想中の雑念について】

Q.

瞑想中に雑念が生まれてきて、なかなか集中できません。無心で瞑想するための方法はありますか?

A.

実は、瞑想では無心でいる必要はありません。むしろ、瞑想で浮かんでくる思考を活かして、さまざまな力を鍛えられます。


雑念は浮かんでもよい?

瞑想中には脚のしびれや腰の痛みなど、気になることや不快なことが起こるものです。

中でも特に多いのが「雑念」です。

「静かに座って集中しようとしているのに、心の中にいろいろな思いが浮かんで集中できない…。」こんな経験をする人も多いのではないでしょうか。

実は、こうした思いが次々と浮かんでくるのは心の自然な性質であり、否定的に捉える必要はありません。そのため、私は「雑」という文字を含む「雑念」ではなく、シンプルに「思い」や「考え」と呼んでいます。

大切なのは「思い」とどう関わるか

瞑想をする中で大切なのは、浮かんでくる「思い」を無理になくそうとすることではなく、その「思い」とどう関わるかです。

「思い」との関わり方には、大きく次の2つがあります。

関わり方①思いが浮かんできたら、元の対象に戻る

思いが浮かんで意識がそれたと気づいたら、そっと元の対象(呼吸瞑想であれば呼吸の感覚)に意識を戻します。

この方法は「呼吸瞑想」など、注意を集中させるタイプの瞑想で用います。

意識がそれるたびに戻すことで、注意をコントロールする力が鍛えられます。

実際に、この方法によって脳内の注意に関する部位が活性化する画像研究も報告されています。

関わり方②思いをありのまま観察する

浮かんでくる思いを取り除こうとせず、今ある思いをそのまま観察する方法です。

この方法は、五感や思考の観察力を育む瞑想で用います。

思考を観察することで、日常で起こる出来事に対して先入観を持たずに目を向けられるようになり、トラブルや課題にも冷静に対処する力が身についていきます。

具体的な方法については、今後の記事で詳しくご紹介していきますので、楽しみにしていてください!


まとめ

今回お伝えしたように、瞑想中に「思い」や「考え」が浮かぶことに悩む必要はありません。むしろ、浮かんでくる「思い」を活かしてさまざまな力を鍛えられるので、歓迎すべきことです。

次に「雑念」が浮かんできたときは「これも瞑想の一部なんだ」「雑念を通して自分の力が育っていくんだ」といった穏やかな気持ちで、瞑想を続けていきましょう。

このブログでは他にもマインドフルネスや瞑想に関する知識をご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【定期瞑想会の詳細】

定期瞑想会は毎週火曜20:00〜20:30に開催しています🌱(参加無料)
【参加方法】メルマガに以下のボタンからご登録ください(匿名、メアドのみ。配信停止も簡単)

毎週火曜日昼のメールで定期瞑想会のZoomのリンクをお知らせします(メルマガでは講座のご案内などもお届けします)


【次回開催予定のMBSRの情報】

現代マインドフルネスセンターでは、定期的にオンラインのMBSR(マインドフルネスストレス低減法)を開催しています🌳

次回の開催日程は以下のボタンからチェックしてみてくださいね!


【瞑想と体操で腰痛ケア 4週間動画コース】

慢性腰痛に心身両面からの新しいアプローチ😊動画コースですのでご都合のよいタイミングで視聴できます。はじめの3日間を無料体験できます。コースの詳細は以下のボタンからチェックしてみてくださいね!

コメントを残す