11月5日(火)20:00〜20:30に定期瞑想会を開催し、ZOOMで約50名の参加者の皆さんと一緒に静坐瞑想を実践しました。
山縣亜己のガイドによって約20分間、静坐瞑想(イスなどに座った姿勢での瞑想)によって呼吸などを感じながら「今ここ」に戻り、心を静め、穏やかな時間をともに過ごしました。
参加者のコメント
- やはり静坐瞑想をすると落ち着くなと思いました。
- 身体の強張りが取れます。
- 今日で3回目です。落ち着いて呼吸に集中することで深呼吸していたのか、身体が温まりました。
- 最近神経過敏だったのが、久しぶりに心が落ち着く時間を持てました。
- 久しぶりに参加させていただきました。集中のコツを思い出す前に終わってしまったようです。
- 呼吸以外のものをアンカーにするのが楽しかったです。今日からは、お尻や足が絨毯に触れている感覚をアンカーにしてみます。
- 呼吸以外のものをアンカーにしたことがなかったので、音などをアンカーにしたことが、新鮮でした。
- 私は瞑想はリラックスするためにしているのですが、終わりの三回の鐘の音を聞くと、何故かほっとします(笑)
- 久々の参加でしたが、とても心地良かったです。ありがとうございました!
Q&A
- Q:瞑想中は目を閉じないといけないですか?
- A:必ずしも閉じなくても大丈夫です。ご自身がやりやすい方でお願いします。中には、目を閉じるとちょっと不安な気持ちが起きてきて、集中がしづらいという方もいます。そういった場合は少し開けておく方もいます。
- Q:瞑想の途中で姿勢が崩れていることに気付き、直したい衝動にかられたのですが、その様な場合は、さっと姿勢を直した方がよろしいでしょうか?
- A:気づきながら直すということです。今その姿勢を直しているんだという意図を保ちながら直していただければと思います。
- Q:途中から息苦しくなって、頭痛が出てきて、中断してしまいました。こんなときはどうしたらよいでしょうか?
- A:息苦しくなる場合は無理せず中断してください。少しでも大丈夫かなと思えば継続も可能ですが、無理をする必要はありません。また、呼吸に集中するのが難しい場合は、音や体が触れている感覚(お尻が座面に触れているなど)に意識を向けるのも一つの方法です。セルフケアを優先してください。
- Q:イヤホンで水や雨などの音を聴きながら行っても良いでしょうか?
- A:はい、アンカーにする感覚を補助するために、イヤホンで音を聞くのは良い工夫です。ご自身が集中しやすい方法を試してみてください。
- Q:首が強張るようになりました。どうしたらいいのですか?
- A:首のこわばりに気づくことも瞑想の一つの効果です。気づいた際は「今、首がこわばっているな」と感じてください。それが続いて不快であれば、後でストレッチをするのもよいでしょう。
- Q:音を波長としてとらえることについて、もう少し教えてください。
- A:音をただの音として捉えるのがポイントです。「うるさい音」「綺麗な音」などの価値判断をせず、音をただの波長として、耳に入って脳が捉えているものだと認識するように意識してください。
- Q:鐘の音は何のためにありますか?
- A:鐘の音は瞑想の開始や終了の合図として使用されます。瞑想空間に入る準備や、瞑想後に現実の世界へ戻るための区切りの役割を果たします。
- Q:途中でやめるの苦手です、コツがあれば教えてほしいです。
- A:
- 体の感覚に注意を向けることが良い方法です。体はヒントを教えてくれるもので、無理がかかっていると感じたら一度立ち止まることが大切です。日頃から体のメッセージに耳を傾けることで、「今は少し休んでおこう」と判断できるようになります。
- 一度やめてみて、もしまだできそうなら再開する、という柔軟なアプローチもあります。「やめたら絶対やめなくてはいけない」という固定観念を手放し、体の声を聞きながら判断してみるのも良い方法です。
- 「セルフケアの三つの円」という図では、真ん中が「快適ゾーン」となっており、そこから「チャレンジゾーン」に入り、さらに負荷が大きくなると「行き過ぎゾーン」に達します。自分の体の感覚を頼りにしながら、行き過ぎゾーンに入る前に快適ゾーンに戻るように意識することが大切です。この考え方はストレッチだけでなく、瞑想や日常の活動、仕事、家事にも応用できます。
- A:
- Q:首はこわばったけど、スッキリという感覚も同時にあったので、判断はどちらを優先したらいいですか?
- A:首が行き過ぎゾーンに入っているのであれば、引き返したほうが良いでしょう。すっきりする感覚があっても長続きはしない可能性があるため、行き過ぎゾーンにとどまりすぎないようにすることが大切です。
定期瞑想会は毎週火曜20:00〜20:30に開催しています。(参加無料)
【参加方法】メルマガにURLからご登録ください(匿名、メアドのみ。配信停止も簡単)
毎週火曜日昼のメールで定期瞑想会のZoomのリンクをお知らせします(メルマガでは講座のご案内などもお届けします)